遅乗り運転のススメ

今日も今日とてマニュアル車を転がしているわけなんですが、職場のCVTのタントやラクティスに比べますと、一番の違いは車を転がす感覚なんだろうなぁと思います。どうしてもオートマばっかりの人って、アクセルで進めてブレーキで止めるとしかかんがえてないのかなぁと思います。実のところ車というのは惰性で転がります。一番良くわかるのは自転車に乗った時。常に自転車のペダルをこいでないと思うんです。坂道下るときなんかは「シャーッ」とやって進むでしょ?あの感覚がマニュアル車にはあります。厳密に言えばオートマでもNレンジに入れれば同じことができるんですが、これをやるとトランスミッションが熱をもってしまうらしいので、やらないほうがいいらしいです。
よく見てると、敷地内に入るときとか、歩道をまたぐ時の小さな段差を越えるときに、アクセル踏み過ぎな人が多いです。クリープじゃ駆動力が足りない時にガッとアクセル踏んで慌ててブレーキを踏む。そんな動作が目立ちます。これはおそらく車が惰性で転がることが意識の外にあるからじゃないかなぁと思うのです。
オートマでは意図的に駆動力をダイレクトには伝えず、若干クラッチが滑っているような感覚でスローなスピードを作ります。急にギアをつなぐとショックがでて危ないからです。アクセル踏んでから少しタイムラグをつけてあるんです。そ~っとアクセル踏んで動かないから、また踏みつけると急発進になると。
オートマにしろマニュアルにしろ、究極に遅いスピードを作る練習をすると運転はうまくなります。
マニュアル車の場合。アクセルを一定にするか、アイドリングでそーっとクラッチを切ってはつなぎ、切ってはつなぎの繰り返しとか、一旦走らせてニュートラルでブレーキを止まる寸前で緩めていくのもあり。
オートマの場合はやはり、クリープをブレーキで抑えるのが有効でしょう。止まる寸前のブレーキワーク。
実は言うとこの遅乗り運転は、アクセルワーク、ブレーキワーク、クラッチワークの基本だと思います。スピードが出ているかいないかの違いだけで、ペダルのふみ加減は同じです。微速前進、微速後退にこそ、運転のノウハウが含まれているんです。どこでも出来ますので、やらない手はないです。
ちなみにニュートラルでぶつけても、あまり傷は深くなりません。ナゼかというと反発力で弾き返されるからです。アクセル踏んだままぶつけると、力で押し付ける形になるので、ダメージが大きくなります。ニュートラルだと、大きめの石ころでも止まることがあります。
足で車をコントロールできるようになると、正直あまりしんどいとは思わなくなります。立って歩くのが面倒くさいといっているようなものですし・・・。繰り返すようですが、MTはエンストが怖いっていっても、所詮止まるだけでキーをひねれば同じ。少しでも走っていたらエンストすることはまずありえません。スピードが落ちてきたらスパっとクラッチを切る癖だけつけておけばいいのです。
再スタートできないのは単なる整備不良では・・・・。ATのほうが、ブレーキ外れた時の追突のほうがよっぽど怖いし気を使います。Pレンジにいちいち戻してもいいのですが、なんとなくブレーキかかっているのか不安になるし・・・。Nレンジでブレーキ踏むのがしっくりは来るのですけれど、そういう操作は推奨していないとのことだし・・・。そういう意味でオートマは渋滞の時につかれます!!(力説
オートマでも運転がうまい人はマニュアル車にすぐ乗れるようになると思います。やっていることは同じですから。私は逆にオートマになれるまでには少し時間を必要としました。でもまあ半年ぐらいなものです。ナゼかというとブレーキワークにクラッチワークが含まれていて、そこを理解してしまえば、あとはギヤチェンジのタイミングだけのこと。
オートマでもブレーキを踏めば自動的にタイヤとエンジンが切り離されているわけで・・・・。(そうしなければエンストしてます)CVTは特にマニュアル車っぽい挙動をしてます。エンジンのビビリ具合なんかは同じです。そこにクラッチペダルがないだけのことです。
あ、そうそう、マニュアル車で面白いのは、駐車場のような少し坂道になっている場所では反対にギアを入れておくと、クラッチ操作だけで前進後退を制御できたりします。どういうことかというと、例えば駐車場の奥が少し高くなっていて傾斜があるとします。コンビニなんかではよくあります。バックギアで侵入してクラッチを切るとニュートラルになって今度は前進します。坂道を下ってくるだけなんですが・・・。これをうまく使うと前進後退をギアを変えずに制御できるのです。
ただし、時々勘違いをして思わぬ動きをしちゃうこともありますが、慣れると楽です。コリントゲームみたいな感じとでもいいましょうか・・・。
オートマのほうが運転が楽。という事こそ、単なる思い込みなんじゃないかなぁ?
路面の傾斜や凹凸という情報がペダルを通じてダイレクトに伝わってくるほうが、運転しやすいと思うのだが。

白いフィアットムルティプラ