高齢者介護をやっていると、訴えの多い方というのに遭遇することはよくある。Fさんもそんな一人だった。しょっちゅうしょっちゅうコールが鳴り、「痛い、布団を直して欲しい、トイレにいきたい」などなど大変だった覚えがある。でも私は好きだった。コール頻回にはいろんな原因があるが、やはり身体の不自由さから出てくるものがほとんどであろうと思う。
私はFさんが好きだったので、コール頻回でも、まあいつも同じように対応していた。なので
「あなたはいつも対応が変わらないねぇ」などとお褒めに預かることもあった。
とても頭は冴えておられる方で、いろんな話をしてくれた。写真が好きだったようで、お部屋にはたくさんの写真があり、出かけた先の話で花が咲いていた。
ある日夜勤を終えて、引き継ぎを終え、残りの記録を書いていた時だった。
その時、Fさんのコールが鳴った。行きたい気持ちもあったが、正直夜勤で疲れていたので、日勤に任せようと思った。しばらくコールがなって止まったので私は対応したのだと思い記録を書き続けていた。
・・・・でも、誰も行っていなかったのである・・・・。
状況としてはトイレから車椅子に乗り移ろうとして、ずり落ちていた。とりあえずトイレに座らせて、終わったあとにFさんがコールを鳴らした時にぶち切りして誰も行かなかったのであろう。
「これじゃあ、死んでても誰も気づかないんだね」
この言葉がとても私は辛かった・・・。その状況自体想像できていたのだから。自分がしっかりやっていたつもりなんて自信は消し飛んだ。夜勤が終わったことなどどうでもよくて自分がいって対応すればよかった。その時はそう思った。正直悔しかった。(夜勤明けが行かなければならなかったという事自体チームケアが崩壊してるが)
この日から、本気でケアに取り組むことにした。できる限りのことをやる。そこから約1年ぐらいだっただろうか。Fさんは息を引き取った。最後にやったケアはパット交換だったことを覚えている。なんかわからないけど、そうした。それが私にとっての別れの挨拶であったのかもしれない。
たしか私の夜勤入りの日の午前10時ごろだったと思う。私がいつものように夜勤で入ってくると、同僚から
「Fさん亡くなったよ」と伝えてもらった。あの時コール対応できなかったことを許してくれただろうか?
なかなか排泄がうまく行かなくて「また、(お腹に)だまされた」とかいってたっけかなぁ。
いつも一生懸命車椅子動かしてたっけ。寒がりで、布団はいつもモコモコになっていて、かける順番があるんだよね。
足さすったり、湯たんぽ入れたりしてたなぁ。少しは立てたけど、一生懸命手すりつかまってた。
お風呂は好きだったね。食パンは牛乳とコーヒーを混ぜて食べてた。あのセットを作るのが、キッチン担当の仕事。
歌を唄うのも好きだった。よく一生懸命歌詞カードめくってましたっけか。
夜間巡視に行くと、気配を察するのがうまくて、一回りして一番遠い場所辺りで呼ばれるのが定番だったなぁ。
Fさんのケアは、その後の私のケアの中核をなしていることは間違いない。