無駄で無意味な日本の核武装論

朝鮮半島情勢からか、日本の核武装とか言い出す人間が増えてきた。馬鹿げた妄想であることをここに示しておく。

核武装論でおかしいと思うのは、もはや核ミサイルを打ち込んで、市民を虐殺すること自体が世界経済にとって迷惑極まりない行為であるのに、いたずらにその恐怖を煽って、市民を支配しようとしていることだ。

世界中どの都市であっても核ミサイルをその頭上で炸裂させれば、十万人単位で死者がでる。東日本大震災のおよそ5倍の死者だ。こうなった途端、我が国だったら自衛隊にフル動員がかかり、在日米軍は臨戦態勢に入る。

航空路も、航路も全便停止し、米軍の管制下に入るだろう。経済活動も停止するので、発射した国もただではすまず、たちまち飢えてしまうだろう。すでにボーダレス経済は身近なものになっているから、どこまで影響が広がってしまうかわからない。

こんな核兵器は持っていてもしょうがないのではないか?もはや時代遅れの兵器なのではと思う。

核兵器を開発し、維持していくコストは莫大なものだが、そのコストは何ら利益を生まない。核保有国は、それで結構困っている。かろうじて機能しているのはミサイル戦略原潜位のものだろう。SLBMを抱えている戦略原潜は射程が延びて地球上のどこでもミサイルを叩きこめるようになっているので、メンテナンスしやすい近海にいるみたいである。

ちなみに、日本が核武装をするには、日米原子力協定を破棄することになり、日米安全保障条約も停止する。在日米軍は撤退するので、日本政府は急速に軍拡しないと北東アジアは一気に不安定になる。消費税は25パーセント位になると思う。

それでも核武装したいですか?

核兵器にも使用期限があり、定期的に生産ラインを稼働させる必要がある。旧ソ連の核兵器がソ連崩壊後、ゲリラへの流出が懸念されたが、何事もなかったのは、使える核兵器がなく、スクラップ同然だったのではないか?

簡易なRPGなんかは流出しまくって、地域紛争に使われましたがね。

北朝鮮の軍事行動への対抗策は難民キャンプ

まぁ、日本政府がいろいろ騒いでいるので、一応沈静化のために自分の思うところを書いておく。金正恩が暴発する最悪のシナリオはソウルを火の海にすることだ。これは準備含めても3日もあればできる。そういう風に北朝鮮軍は配備されているし、そのような準備をずっとしてきた。米軍が反撃するにしてもソウルが火の海になってからなので、これだけは防ぎようがない。こうなると日本に韓国の富裕層が日本に難民として押し寄せることは間違いない。そこで日本政府は、風雨に耐えうる難民キャンプを日本海側に作っておくことだ。北朝鮮が軍事行動を起こしてから入国する朝鮮半島からの来航者は全てここへ収容する。紛争終結までここから出さない。その固い決意を持って、難民キャンプを作っておく。日本国民の平和と安全のためにはやむをえない措置である。東日本大震災の仮設住宅のようなものを作っておくとよいだろう。朝鮮半島が動乱を起こしている間のみ、罹災民の生命を保証する。それだけで充分だし、それ自体が強い決意になる。わが国は紛争の当事国でない中立国なので、それ以上のことはしてはいけない。人道的な意味合いから、生命を保証する。その原則を貫くことである。その決意こそが、平和と安定をもたらすと思う。わが国は自然災害が多いのでそのための避難シェルターを作ること自体、なんら諸外国の疑念を抱くことではないし、いつでも取り掛かれる。使いもしない核武装を論じることよりもよほど有効な手段だ。
北朝鮮でクーデターが起きて、暴発的に核兵器が日本に発射されるかもしれない。という危惧をしているヒトが多いけれどもそういう不安はするだけ無駄だと思う。そのときはまともな発射管制をおこうなうことができないだろうし、おそらくミサイルはあさっての方向へ飛んでいく。核の起爆装置を北朝鮮軍が持っているかも怪しいので、単なる核廃棄物が降ってくるというような感じになるだろう。そうするとおなじみの「除染」作業をするはめになるだろう。せいぜいそんなところであろうと思う。
大事なのはソウル有事に備えることだろうし、韓国政府は一番それを恐れている。そこがパニックにならないようにしておくことが、日本政府として平和と安定に対してできることであろう。難民の管理であれば、陸上自衛隊の兵力で充分に可能である。いざとなったら銃を向ける覚悟も必要だけど。それが国際紛争というものです。
韓国民は北朝鮮軍が南進してきたら、武器を取って戦うか、後方の日本で安全を取るか、その二つの選択肢がとれれば、まあ日本としては役割を果たしたことになるだろう。

北朝鮮の今できることは4トンから5トンぐらいの荷物を、日本国内どこへでもぶつけることができるということだ。これでも充分迷惑であろうと思う。
大気圏内で核兵器を炸裂させることは、全地球レベルでのGPSや、いろんな観測網にダメージを与えるだけの迷惑行為だ。世界レベルでの損失は計り知れない。既に今の世界は、核兵器の炸裂を許さない社会になっている。冷戦時代の妄想で核兵器を炸裂させようとする老害は、暗殺すら許容されることだろう。核兵器は単なる無駄遣いになっているのだ。負の遺産といってもいい。
日本の大都市に核弾頭が炸裂すると、経済は一気に停滞し、朝鮮半島の経済にも多大な影響を与え、軍事的反攻以前に北朝鮮と韓国は崩壊してしまうのではないでしょうか?それぐらい日本の大都市が持つ経済効果ってデカいんです。気象、航海、航空路の管制がめちゃくちゃになると、これは大変なことになり、江戸時代に逆戻りします。台風なんかの観測もできなくなりますから、自然災害に対して脆弱になります。(人工衛星があっても地上のシステムがないと無意味)撃ったとたん自国が文字通り滅亡します。

いたづらにおびえることなく、わが国は朝鮮半島から出る大量の難民に対し、人道的配慮をしつつ国民を守るための管理をしなければならないだろう。これは必要不可欠なことだ。難民に扮して、軍事行動を行う工作員を断固として排除せねばならない。ひとたび戦争状態になったら、中立国としてそれを排除することは、独立国に認められた権利である。



徴兵制について

徴兵制を復活させようとか言う政治家が時々出てきますが、正直申し上げて正しく徴兵制を理解しているとは思えないような人たちばかりだ。
徴兵制度
国民全員に国防の義務を課すということがどれだけ大変なことなのかサッパリわかっていないと思う。大日本帝国の徴兵制度を体験した人たちがすでにほとんど現役から退いており、その郷愁みたいなものに憧れを抱いているだけだろうと思う。たしかに大日本帝国は数百万とも言われる動員を実現したが、それは長い年月をかけて作り上げたものであり、一朝一夕にできたものではない。明治維新から一応の完成を見た日露戦争まで30年以上たっている。太平洋戦争の大動員までにまたさらに30年はかかっている。これだけの計画性を持った政策を持たなければ、到底徴兵制度など実現不可能だ。
そもそもナゼ徴兵制度が必要になったのか?それは戦争の形態として大量の歩兵を必要とする戦争だったからだ。それは第一次世界大戦でピークを迎える。日露戦争はその前哨戦のような働きをした。国家総力戦の扉を開いたのが日露戦争だったのだ。そのために国民全員に銃を配り、訓練を施すことが国防上必要になった。そうやって世界中の国々は、若者たちに銃をもたせる訓練に躍起になっていった。
第二次世界大戦ではその様相が変わってくる。航空機や軍艦の進歩によって、歩兵よりも兵器の大量生産能力が、国家の戦力となっていった。あらゆる物を総力で生産しなければ戦争には勝てなくなったのだ。その象徴的な例がアメリカ合衆国である。それなので徴兵制による訓練よりは、生産に振り向けないといけなくなった。そのモデルチェンジに日本は失敗した。歩兵を大量に養成する仕組みを変えることができなかったのだ。
なので徴兵制度を考える前に、どうやって国防を実現するかを考えないと、制度そのものが構築できないと思う。
経済的な意味での徴用ならば、よくわからない税金が海外へ流れることで実現している。社会保険料あり、思いやり予算あり、米国債あり。アメリカのよくわからない高い兵器を言い値で買わされているのもまあ安全保障料。ヤクザのみかじめみたいなもんであろう。



北朝鮮の核とは?

朝鮮半島情勢が緊迫しているので、簡単におさらいをしておこうと思う。北朝鮮の核というのは中国人民解放軍の瀋陽軍区のものである。北朝鮮の軍事行動は基本的にここの命令なくしては実行できない仕組みになっている。日本の自衛隊が在日米軍の指揮下に入っていることと同じだ。
であれば、国家主席たる習近平が、人民解放軍瀋陽軍区に命令すれば終わりのように見えるがそうは行かない。瀋陽軍区自体が、核兵器をもって独立性を強めているからだ。北朝鮮の核というのは、東京とソウルにばかり向いているんじゃなくて、北京にも向いているのである。ここらへん理解しないと、北朝鮮の動きは見えない。金正恩はそこから脱却しようと必死だが、なかなかうまく行っていない。北朝鮮単体では大したことはできない。せいぜいソウルを火の海にすることぐらいだろうか。

朝鮮半島動乱ということになれば、瀋陽軍区が歩兵を送り込み、朝鮮半島を再占領するのではないか。そのついでに言うコトを聞かない金正恩を排除し、都合のいい人間を主席に据えるだろう。
しかし、朝鮮半島には動乱を起こす要素があまりない。利権もあまりないし、資源もない。米軍としても血を流す意味がないので、長距離弾道弾により、派手な花火で済ませる気ではないか。無人兵器のテストといったところだろうか。
とりあえずは習近平以下の政府がどこまで瀋陽軍区を説得できるのかというところだろうか。形式上の建前をたてて、事実上の独立を勝ち取るつもりが瀋陽軍区にあるのかもしれない。軍閥化は中国の歴史をよく知る人からすれば、2000年以上前から繰り返されてきたパターンではあるけれど。
北朝鮮が核ミサイルを発射しようにも制御機構は瀋陽軍区が握っているのではないか?
日本政府は非公式に打診してもいいかもしれない。
確かにレアメタルは存在するのだけれど、それは情報通信機器などに使用されるものなので、中国自体その製造技術をもつか、輸出をしないことには富を産まないので軍事的な緊張が高まっていると先進国に売れない。それには平和が必要になる。ここに解決策があるのかもしれない。

スズキ-スイフトスポーツ



論語-ビギナーズ・クラシックス中国の古典-加持伸行

論語は難しいかも?と思っていたらそうでもない。実に論語は愉快だ。孔子とその弟子たちのやりとりは実に人間的である。
漢文のリズム感がとても心地よい。漢文というのは、アジアにおけるラテン語みたいな働きをしていて、特に日本語に強い影響力を与えている。
孔子と弟子たちの有名な問答が漢文のリズムですらすらと入っていく。アジアはやはり、漢字文化圏なのだ。

この車は論語みたいだな。
japanese
2006-平成18年式式クラウン-フェンダーミラー-黒

English
2004-Crown-Black



中国皇帝列伝-守成編-守屋洋-徳間文庫

さて、今日より路線を変更してみます。一日一冊を目標に頑張ってみます。まだまだ執筆中(笑)

うーむ、トヨタのヴィッツMTもいいな。というふうにさり気なく中古車を入れてみるかね。

Engilsh
Toyota vitz

japan
トヨタヴィッツ
そう言えば、MTのvitzに乗って女性上司がいましたっけ。多分50才以上だったと思う。度胸のある上司だった。



米内光政、山本五十六、井上成美

なぜ大日本帝国海軍はアメリカとの戦争に踏み切ったのか?という問いかけの一つの答えが、この三人にある。
ごく単純に国力比からいえば、大日本帝国がアメリカ合衆国に戦争を挑んでも勝利することは不可能だ。常備戦力は70%以下、アメリカ海軍を決戦で全滅させても、その気になればアメリカはもうワンセット戦争しながら艦隊を再建することが可能だ。
大日本帝国は、戦争前に作った艦隊が全滅すれば、それでもうおしまいである。
実際の太平洋戦争においてもそのような経緯をたどった。航空戦力で艦隊の劣勢を補うことはある程度できたものの、アメリカ側がそれを上回る航空戦力を繰り出したため、対抗することは不可能となり、大日本帝国は敗北した。
このことを米内光政、山本五十六、井上成美はよくわかっていた。アメリカ、イギリスに対抗するために、大日本帝国、ナチスドイツ、イタリアと同盟を結んだが、この三人はこの三国同盟を反共産主義の協定にとどめることにその全力を注いだ。そのため、帝国陸軍の好戦派をバックにした右翼団体からテロの標的になっていた。山本五十六はこの時期遺書を書いている。
米内光政海軍大臣、山本五十六次官、井上成美軍務局長が、そのポストを去ったとき、大日本帝国海軍は、アメリカとの戦争の道を歩みはじめたといえる。
山本五十六が、もっとも長く連合艦隊司令長官を勤めたのは、テロの危険から山本五十六を守るためであった。連合艦隊の旗艦にいれば、テロリストによる暗殺は不可能だ。乗組員一人一人に厳重なチェックをすることができるから。
でも山本五十六は馴染みの芸者を連合艦隊の旗艦に招待してた気もする。いかにも山本五十六らしいが。



若者が選挙に行かない理由

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

若者が選挙に行かない理由は実に単純だ。行っても行かなくても無意味だからである。選挙にいっても意見が反映されないし、行かなければ意見が反映されない。どっちも同じなら行かないほうがマシとなる。
かつては暴力によって主張することもできた。外国のとある有名な投資家は「日本の若者はカラシニコフAK47銃をもって首相官邸と国会を襲うべきだ」と言っている。外国ならそうなるといっているのだ。
暴力は良くないという。でもそれは外に向かっての暴力を禁じただけで、自分に対する暴力は野放しだ。だから自ら死んでいくことで、静かな暴力が猛威を振るっている。これには皆目を背けたままである。若者は生産せず、消費もせず、ただ静かに死んでいくサイレントテロだ。その恐ろしさが老後の不安とやらになって反映されているのではないか?
日本人は整然と死んでいっている。自殺者が3万人なのは、警察の処理能力が多分そこまでなのだろうと思う。それ以外は変死扱い。少し減って入るようだが、行政能力のキャパシティーを越えた死が存在していることは確かのようだ。私達日本人は「失われた20年」(そのうち25年になるだろう)という内戦を戦っている。
主とした原因は財政難にある。米国の政治体制を支えるために、膨大な債権を買わされてそれが帰ってくる見込みはほとんどゼロなので、財政難になるのもあたり前である。お金を貸して返ってこないのでは、まき上げられたのと同じ。オバマ大統領は一回米国債を精算してくれと言ってきたらしい。それはそれでひとつの見識だったと思う。事実上返ってこない借金ならばないのと同じでしょう?という提案をしてきたのだろうと思います。でも米国から見放されると思った日本政府当局者はそれを拒否して米国にすがりつく道を選んだようだ。暴力をふるう米国の夫と、それにすがる日本という妻。この繰り返された図式はいつまで続くんだろうか?

日本の民主主義システムはとても小さな力しか持っていない。ほとんど儀礼上のアクセサリーのようなものだ。実際の政策決定は非公開の既得権者たちの談合で決まる。いわば見えない独裁政治といっていい。
多くの人たちは政治に参加することをそもそも許されていない。普通選挙の形をとっているが実質上は制限選挙だ。膨大な資金と既得権者のコネクションがなければ、政治に参加することさえ許されない。
国民全員が投票する仕組みを作ること自体は可能だが、それすらやっていない。そのほうが今の権力者にとって都合がいいからに他ならない。投票率の向上などといっているが、実質的には「自分たちに従え」といっているだけだから。
小さな権力にしがみつき、そこで安穏と暮らし、見たくもないものは見ないことで、ずっと先送りをし続けているのが、今の日本の現状だ。いっそのこと滅びてしまえと思うことさえある。でも本当はすでにシャドウで滅びているのかも知れないなと思う。
どこかソビエト連邦崩壊前に似ている気がしてならない。
ここで私は本当の勇気を振り絞って一歩を踏み出さないといけないな。



過去の日記いろいろ

アーカイブ化する意味で、過去の日記をあげときます。適当に。
戦艦大和は何ノットでたのか?編集する
2016年05月05日20:43 82 view
船体そのものは30ノット出てもビクともしないと思う。機関が間に合わなかったもんで、信頼できる駆逐艦のものを使ったわけで、そこには発展の余地を残してあったと思う。6万トン以上のものを動かす機関は工場の機械みたいなもんで、相当でかいから、調節の余地は結構あったと思う。信頼性向上のため出力を落としており、調整が済んだら全力発揮する心づもりはあったと思う。軍艦の性能って一定じゃないんです。やっぱり工業製品だから性能が安定するまでそれなりに時間がかかるし、劣化していけば性能は低下します。
帝国海軍の主力艦である戦艦大和はやっぱり30ノットは狙ってたんじゃないかと思う。

帝国海軍にも「ゆとり教育」があったなぁ。編集する
2016年05月03日03:37 91 view
ドルトン・プランといいます。 導入したのな永野修身さんです。

http://www.j-cast.com/2016/05/02265929.html
兵学校55期~60期ぐらいまでが、その世代に相当しますね。屁理屈ばかり言うけれど、個性的な将校がたくさん出たみたいです。
http://www2b.biglobe.ne.jp/~yorozu/sub2-9.html
終戦時にはちょうど佐官クラスで、現場の中核をなした方々ですね。

管理型の教育か、個性を伸ばす教育の議論は昔からあったことで今にはじまったことでは無さそうです。

ホンダジェット艦載機化 編集する
2016年02月08日13:06 116 view
いせ、ひゅうがの同型艦をつくって、ホンダジェットを積んだら面白いなあ。
問題は離陸推進装置をどのように設計するかだな。荒っぽいけど、ホンダジェットに離陸推進ロケットをつけて飛ばし、ロケットは一旦海没して母船にもどるような仕組みにしたらどうかな?我が国の持つミサイル技術を使えるのではないか。無弾頭ミサイルってわけ。海中では自立型の潜水ユニットとして母船に戻ってくる。ロケット部分は一回発射ごとに交換。
そうしたらホンダジェット側にはハードポイントがあればいい。風上に向かってダッシュする古典的な合成風力もうまく使えれば、中の人間にそれほどショックなく離陸できないかな?
着艦は風をうまいこと可視化する仕組みがあれば安定性が増すと思う。
魚雷とミサイルを兼ねる離陸推進装置の存在が鍵だな。
うむ、なかなか楽しくなってきた。日本中にある休眠同然の飛行場群がもっと活用できるんじゃないかなぁ。田舎のバスですか?っていうぐらいの便しか飛んでない現状・・・。
富山きときと空港

一日9便じゃん。

無人機航空撃滅戦編集する
2016年01月30日20:46 75 view
UAV同士の航空撃滅戦はどういうふうに展開するだろうか?
まずはお互いの神経である電波妨害合戦になるだろう。自律したプログラムが入っているようだけど、そのコントロールを奪うことができれば無力化できるのではないか
UAVのコントロールユニットを小型化することが、最大の課題かもしれない。単座戦闘機に搭載できるぐらいの大きさになれば、ズラズラとUAVを引き連れて電撃作戦できるかもしれない。現在はおそらく衛星通信なんぞをつかっているのだろう。強力な妨害電波で通信系統を遮断し、あとは燃料切れを待てば良い。そんな感じになるのだろうか?
妨害電波を排除できる仕組みがカギだろうか?こういう研究は昔からやってるだろうけれど。
単に妨害すればいいんじゃなくて自分の通信は通して、敵の通信は妨害したり傍受したりするというような高度な電子戦になるだろう。相手のコントロールを奪うのも手っ取り早い。それであくまでも誘導されるふりをして最後に裏切る。これが一番効果があるだろう。

2016年01月18日10:54 39 view
http://www.sugihara-chiune.jp/
杉原千畝の偉業は一外交官の暴走ではなくて、大日本帝国政府の中でのユダヤ人利用の方針があり、ナチスドイツに協力しようとする勢力(日本陸軍内のドイツ派)やら、米英派やら、いろんな考え方があり、そういった権謀術数が渦巻く中で、杉原千畝は自分の立場を貫き、ユダヤ人の亡命を助けられたのです。
そうでなければ一外交官の手書きのビザなんて、あっさり無視されたとおもう。それを許容する満州側にいた樋口季一郎も忘れてはならないと思います。

キスカ島撤退作戦の陸軍側司令官だったのですね。大本営を無視して兵士たちを救ったわけですね。
不安定ではありましたが、ユダヤ人に対する中立姿勢が命を救ったと言えましょう。その一瞬の隙をついたということなのでしょう。そこら辺のセンスはさすがです。
最近佐藤優&鈴木宗男コンビの本を読んでいますが、自国のことを大事にしない外交官はちっとも尊敬されないそうです。金をもらう売国奴は利用すべきものであって、軽蔑されるそうな。
やはり有能な外交官だったといえるでしょうね。杉原千畝は。世界中にロビー活動ができるユダヤ人コミュニティの是非はあるにしても、日本における好感をずっと作り上げたことは戦後日本の安全保障に大いに貢献しています。外務省の連中は遺産を食いつぶすクズばかりですが・・・。

メルセデス・ベンツ300SL編集する
2016年01月16日22:16 80 view

メルセデス・ベンツ300SLの1/24ミニカーをハードオフで見つけたので購入。赤とシルバーがありましたが、妻がシルバーのほうが落ち着いていていいとのことだったので、シルバーを購入。子供の頃トミカの1/64でよく遊んでいましたが、当時の私はずっとジャガーだと思っていました。遊びすぎてガルウィングがとれちゃってタルガトップになってしまっていたなあ。でもなんかこの車のデザインがずっと気になっていました。
デザインは手描きのフリーハンドなのかもなあという気がします。とても不思議なデザインで、見る角度によってかなり印象が変わります。精悍に見えたり、優雅に見えたり、華奢にみえたり、いろいろします。撮影するカメラや人間の眼のレンズ効果出そう見えるんじゃないかと疑っています。メイドインチャイナの模型ですからいい加減なのかもしれませんが・・・。ちょっとしたサイズのズレでも印象が変わるデザインなのかもしれませんね。ドイツ職人魂おそるべしといったところ。フェンダーの膨らみなんかは微妙に異なっているのかも。それが多種多様な表情を見せる理由であるかもしれません。

なんでこの車がガルウィングなのかというと、サイドシルに強度部材が入っていて、ドアの切り欠きを作れなかったからなんです。

こちらのクラッシュの画像を見てもわかる通り、運転席周りは頑丈な構造部材に守られて無事です。エンジンと頑丈な車体をつくってから、隙間に運転席を入れるという考え方なのでしょう。それではドアが作れないので、上向きに開けてしまえという大変男らしい理屈です。っていうか飛行機の胴体部の作り方ですねこれって。飛行機だったら運転席の下に主翼が取り付けられるんですから・・・。
現在のように壊れることで衝撃を吸収するではなくて、ひたすら頑丈にして運転席を守るっていう発想ですね。これだと車は無事だけど中の人間はやばいことになるっていう教訓からクラッシャブルゾーンを作るようになったのですが、そういう考え方以前の時代のものであるという事です。衝撃が吸収されないから中の人間はそのまま車体にぶつかって大怪我してしまうわけです。




二・二六事件と東京マラソン

SEO対策っぽい記事(笑)
東京都は地方議員の一部が造反を始め、小池新党の動きがあります。東京マラソンの号砲を小池知事が打った日が2月26日だったというのが、何やら暗示のような気がしてなりません。小池知事と仲間たちはあたかも二・二六事件の青年将校のようでもあります。はてさて、これからどんなクーデターをやってくれるのか?ちょっと東京都民としては楽しみであります。
今日の天気はマラソンには丁度いい天気ではないでしょうか?
二・二六事件
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%8C%E3%83%BB%E4%BA%8C%E5%85%AD%E4%BA%8B%E4%BB%B6
この事件は昭和史の重大事件であり、太平洋戦争に大きな影響があります。派遣軍の司令官のうち山下奏文はこのあと日本から飛ばされて、戻ってくることができませんでした。人望が厚く、勇猛果敢な将軍である山下を海外へ飛ばしたんです。いっそのこと独立国作ってくれればよかったのになどと思ってしまいます。そうしたら案外、緩衝国になって太平洋戦争をやらずに澄んだかもしれません。山下将軍がフィリピンルソン島の刑場の露ときえた原因も二・二六事件にあったといってもいいでしょう。
この日、海軍はやる気満々で、戦艦の主砲は国会議事堂に狙いを定めていました。陸軍が投降しない場合、戦艦長門の主砲で吹き飛ばされていた可能性があったのです。数分で火の海になったでしょうね。
同じネタをやった方がいました。やはり考えることは同じかぁ・・・。
二二六事件と東京マラソン
http://blog.goo.ne.jp/kazahana1933/e/8fc5462df5dfbe928da5d619ccbfe383